ポイントサイトは安全?危険?安全なお小遣いサイト5つの選び方

  • 「ポイントサイトは安全なの?」
  • 「安全なポイントサイトを知りたい!」
  • 「ポイントサイトに登録するか考えているけど、サイトの安全性が一番気になる…」

あなたは今こんなことを考えていませんか?

ポイントサイト登録前に、そのサイトが安全かどうか気になる方や「サイト利用中に個人情報が流出したら嫌だな…」と心配な方も多いはず。事実、過去には虚偽の特典情報を掲載したなどして、ポイントサイトの運営会社の社長・従業員が逮捕される事件も起きています。

これから登録するサイトが安全かどうか、登録前に評判や口コミをしっかり確認することが大切です。そこでこの記事ではポイントサイトの安全性に関して、1から丁寧に解説しました。

まず最初の章で安全なポイントサイトの選び方を5つ解説しました。

安全なポイントサイトの5つの選び方
  • 運営会社の信頼性
  • 運営歴
  • 会員数
  • セキュリティ体制
  • 換金がしやすいか

上記5つからポイントサイトをチェックすれば、安全なサイトに登録できるでしょう。

次の章ではポイントサイトにまつわる悪い口コミを集め、その真偽をじっくり検証しました。具体的に検証した口コミは次の3つです。

この記事で検証した口コミ
  • ポイントがしっかり付与されない
  • 個人情報が抜き取られている
  • 月10万円以上稼げない

最後には、計29サイトを調査した当サイトがおすすめする安全性が高いポイントサイトを10個紹介しました。安全性が高い当サイトおすすめのポイントサイトにぜひ登録してみてくださいね。てっとり早く安全なポイントサイトを知りたい方は、先に「 安全性が高いポイントサイトランキング10選」をご覧ください。

この記事を読めば、ポイントサイトの安全性を理解でき、安全なポイントサイトに登録できます。ぜひ最後までご覧ください。では解説していきます。

ポイントサイトは安全なのか?安全なサイトの選び方

早速この章から安全なポイントサイトの選び方を簡単に解説していきます。

ポイントサイトの安全性は、以下5つの基準から確認しましょう。

安全なポイントサイトの5つの選び方
  • 運営会社の信頼性
  • 運営歴
  • 会員数
  • セキュリティ体制
  • 換金がしやすいか

1つ1つ簡単に解説していきます。

選び方1:運営会社の信頼性

確認すべき点、1つ目は運営会社の信頼性です。サイトの運営元が信頼できる会社であれば、安全性は高いといえるでしょう。

運営元の会社の信頼性は、以下2点から確認すると良いでしょう。

運営会社の信頼性の確認ポイント
  • 運営会社の歴史
  • 運営会社は上場企業か?非上場企業か?

運営会社が創業から10年以上の会社であれば、運営体制もある程度整っていると言えます。

また運営会社が上場企業であれば、信頼性は問題ないといえるでしょう。上場企業は社会の公器として活動が期待されており、法令遵守に対する意識も高いからです。

当サイトでも計29個のポイントサイトを調査しましたが、上場企業が運営しているポイントサイト(親会社が上場企業である場合も含む)は、以下12個でした。

上場企業が運営しているポイントサイト
  • ECナビ
  • モッピー
  • ライフメディア
  • すぐたま
  • ポイントタウン
  • GMOポイント
  • colleee
  • LINEショッピング
  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天ポイントモール
  • Rebates
  • ANAマイレージモール

ポイントサイトの安全性が気になる方は、まずサイトの運営会社の信頼性から確認すると良いでしょう。

選び方2:運営歴

確認すべき点2つ目は、サイトの運営歴です。ポイントサイトの歴史が長いほど長期に渡って利用されてきた証拠となるため、そのサイトの安全性は問題ないといえるでしょう。

当サイトが計29個のポイントサイトを調査した結果、一番歴史があるサイトはライフメディアで、1996年からサービスを開始していました。1997年からサービスを開始したチャンスイット・CMサイトがそれに続きます。

ポイントサイト全体では、2004年〜2008年辺りに開始したサイトが多いです。ポイントサイトの中でも人気なモッピーは2005年から、会員数が600万人以上を誇るECナビは2004年から、会員数が320万人以上いるハピタスは2007年からスタートしています。

運営歴が10年以上経過しているサイトであれば、問題なく利用できるといえるでしょう。「運営歴」からもポイントサイトの安全性を確認できます。

選び方3:会員数

確認すべき点3つ目は、会員数です。会員数が多ければ多いほど、それだけ多くの方に利用されていることから、安全性の1つの指標になります。

29個のポイントサイトを確認したところ、会員数が一番多かったのはげん玉で実に1098万人の会員数を誇ります。モッピーの800万人、ECナビの600万人という数字が続きます。

ポイントサイトの会員数の平均は、300万人〜400万人ほどでした。100万人以上の会員数があるサイトであれば、安全性面は特段問題ないといえるでしょう。反対に、会員数が非公開のサイトには注意が必要です。

「会員数」からも、ポイントサイトの安全性を確認してみてくださいね。

選び方4:セキュリティ体制

確認すべき点4つ目は、セキュリティ体制です。ポイントサイトは、利用時に多くの個人情報を取り扱います。そのため運営会社がどのようなセキュリティ体制を実施しているのかを確認しておくことが大切です。

具体的には、以下3つの体制を整えているかを確認しましょう。

セキュリティ体制の確認ポイント
  • 第三者認証を受けているか
  • プライバシーマークを取得しているか
  • SSL化を推進しているか

上記、3つのセキュリティ体制を全て満たしていれば個人情報保護の面では万全の体制といえます。

上記3つのセキュリティ体制を全て整えているポイントサイト
  • ECナビ
  • ワラウ
  • エルネ
  • GetMoney!

自分がこれから登録するサイトのセキュリティ体制が万全か、ぜひ確認してみてくださいね。

選び方5:換金しやすいか

確認すべき点5つ目は、ポイントサイトの換金のしやすさです。換金のしやすさとは、貯めたポイントが現金・ギフト券・電子ポイントなどに交換しやすいかどうかを意味します。

多くのポイントサイトでは、最低換金額を300円〜500円の範囲で設定しています。つまりポイントを300円〜500円貯めてから、初めてポイント交換できるサイトが多いです。

悪質なポイントサイトの中には、この換金額を高めに設定しているサイトもあります。高めに設定することで、ユーザーにポイントを交換させないようにしているのです。最低換金額が1,000円以上に設定されているサイトには注意しましょう。

当サイトが調査したところ、最低換金額を300円〜500円で設定しているサイトが多かったです。これから登録しようとしているサイトが、最低換金額が高めに設定されていないかをしっかり確認してくださいね。


以上が安全なポイントサイトの評価項目でした。

当サイトでは今回解説した点を踏まえながら、ポイントサイトの安全性に得点をつけて評価しました。より安全なサイトを「安全性が高いポイントサイトランキング10選」で解説しています。ぜひご覧ください。

続いてポイントサイトの悪い口コミを紹介し、その真偽を検証した結果を解説していきます。

「ポイントサイトは悪質・危険・安全ではありません」という口コミまとめ

ポイントサイトの安全性に関して確認すべき点は、前章で解説しました。この章では「ポイントサイトが危険である」という口コミをまとめていきます。そして次の章で、その口コミは本当なのか?実際はどうなのか?を解説していきます。

ポイントサイトの悪い口コミまとめ

ポイントタウンのポイントが反映されない。それを連絡しようとしても申し込み日付が選択できない不具合があって次に進めないどうしてくれんのさ

引用:Twitter

ポイントタウン経由の去年9月の宿泊分、まだ承認されない……。

引用:Twitter

承認されない、即反映されない、無効になる、問い合わせしても承認されるまで2ヶ月以上かかる、広告代理店に問題があるのか、広告主に問題があるのか、ポイントインカムのシステムに問題があるのか分かりませんが、改善の余地が大有りのサイトだと思います。

引用:みん評

社会人の息子が、某ポイントサイトで、「ウォーターサーバーに関するアンケート」に答え、「関心がある。」と回答。直後、ウォーターサーバーの会社から、しつこい勧誘電話が頻発。仕事に行ってる最中、母親が出て、「息子は仕事行ってます。」と言うと、「休憩には戻るんでしょ?!」と、タメ口で詰問する始末。余りにもしつこいので、「今は購入予定が無い。」と告げると、「ウォーターサーバーに、関心がおありだったんじゃないでしょうか~?」と、本当しつこい。留守電に切り替えると、ようやく諦め、勧誘電話は終了。「休憩には戻るんでしょ?!」と、放言したと言う事は、息子の勤務先(家の近所にある)や、勤務状態(休憩時間は、自宅で食事する事が多い。)まで、把握していたと言う事でしょうか?

引用:Yahoo!知恵袋

パスワードが勝手に変更されてしまいました。

あるポイントサイトです。  

引用:Yahoo!知恵袋

やっぱりポイントサイトか個人情報漏れるし登録したらオールフォーワンって人が500円儲かるだけだよ。しかもポイントサイトやった事あるけど儲からん

引用:Twitter

カードを発行しましたが、何故かポイントが貰えません。問い合わせして返信はきましたが、確認できないなど言われてショックでした。

引用:みん評

アンケートや広告動画を見てコツコツ貯めていますが、マメな人じゃないと続きません。モニター募集の応募でクチコミ連載でポイント獲得予定だったのですがそちらの会社にアクセスし応募しましたが返信がなく、お問い合わせの返信もありませんでした。それから買い物系以外ではあまりポイント獲得に意欲がなくなってしまいました。

引用:みん評

害は無いですが、企業などからの宣伝メールが多いです。あと、本当に誰かが懸賞に当っているかは不明です。私は止ましたけど・・・・・・

引用:Yahoo知恵袋

大々的に30~60日程度にポイント付与されると書いておきながら、半年以上かかる場合もあるっていう。今だポイント付与されてない。

引用:みん評

悪い口コミを集めると、ポイントサイトに関して次の2点が言及されていました。

ポイントサイトの安全性に関する悪い口コミ
  • ポイントがしっかり付与されない
  • 個人情報が抜き取られている

また「ポイントサイトを利用すれば月10万円・100万円を稼げるのではないか」という声もちらほら見つかりました。

次の章でその真偽を詳しく解説していきます。

ポイントサイト(お小遣いサイト)の悪い口コミの真偽を徹底検証

この章では、ポイントサイト(お小遣いサイト)の悪い口コミの真偽を検証していきます。検証する口コミは次の3つです。

検証する3つの口コミ
  • ポイントがしっかり付与されない
  • 個人情報が抜き取られている
  • 月10万円以上稼げない

1つ1つ丁寧に解説していきます。

検証1:ポイントがしっかり付与されない

ポイントサイトの悪い口コミの中には、「せっかくサービスを利用したのにポイントが付与されなかった」という口コミがあります。これはポイントサイト利用時によくあるトラブルの1つです。

「せっかくポイントを獲得しようとポイントサイト経由で広告案件を利用したのに、ポイントが貰えなかった…」という失敗が、悪い口コミに繋がったと推測できます。

ポイントサイト利用時に「ポイントが付与されなかった…」というトラブルはよくあります。そのためあなたがこのようなトラブルに巻き込まれないためにも、ポイントサイトでポイントを獲得するときは、次の2つを確認しましょう。

ポイント獲得前の確認事項
  • 自分はポイント獲得の対象か?
  • どのような手順を踏めばポイント獲得できるを行えるか?

ポイントサイトの広告案件には、必ず”獲得条件”があります。ポイント獲得時は、必ずこの条件をしっかり読みましょう。

モッピーの獲得条件の事例

赤枠の獲得条件をよく読んでポイント獲得に進みましょう。「広告案件を利用したのにポイントが付与されなかった!」ということを防ぐためにも、必ずポイントの獲得条件をしっかり確認し、広告案件を利用しましょう。

また携帯の設定が原因でポイントを獲得できないこともよくあります。携帯の設定もポイント獲得前に確認してください。次の3つを抑えれば安心です。

ポイント獲得前に携帯を確認!
  • ブラウザのCookieは削除したか?
  • 同じ広告を他のサイトで利用していないか?
  • 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしているか?(iphoneユーザーの場合)

※詳細は「サイト超えトラッキング OFF」で検索 

広告利用前に、条件だけでなくブラウザの設定を確認しておくと安心です。

「ポイントが付与されない」というトラブルに巻き込まれないためにも、ポイント獲得条件や携帯の設定も確認しましょう。

検証2:個人情報などが抜き取られている

ポイントサイトの悪い口コミの中には、「ポイントサイトでは個人情報が抜き取られるのでは?」という口コミも見つかりました。

結論をいうと、安全なサイトを利用すればそのような心配は要りません。最初の章でも解説したように、個人情報保護体制について下記3つを整えていれば、安心できるといえるでしょう。

  • 第三者認証を受けているか
  • プライバシーマークを取得しているか
  • SSL化を推進しているか

自身の個人情報を入力することがポイントサイト利用中ではよくあります。ポイントサイト利用中に個人情報を入力する手続きが多かったことから、「個人情報が抜き取られている?」という口コミに繋がったと推測できます。

セキュリティ体制をしっかり整えているサイトであれば、個人情報に関して心配しなくても大丈夫でしょう。また登録後も定期的にIDやPWを変更するなど、自身でもセキュリティ対策をしっかり行うようにしてくださいね。

検証3:月10万円以上稼げない

最後に調査したのが、「毎月10万円以上稼ぐことができない」という口コミです。

結論からいうと、毎月10万円以上をポイントサイトで稼ぐのは現実的ではありません。

次の図は、消費者庁が公開しているポイントサイトの利用状況に関するアンケート結果です。利用しているポイントサイト全体での、1ヶ月あたりの平均獲得ポイント(円換算)を表しています。

上記アンケート調査より、約半数(49.8%)の利用者は、1か月あたりのポイント獲得が1,000円未満であることがわかります。1万円以上獲得しているのは全体の1.5%です。

つまりポイントサイトで現実的に貯められるのは、月数百円〜数千円程度だといえます。

「ポイントサイトで月10万円稼げると思っていた…」「ポイントサイトで月5万円ほどの収入が手に入ると思っていた…」と誤解された方が、悪い口コミに繋がったと考えられます。

月々100万円以上をポイントサイトで稼げるのは、人気ブロガーさんやインフルエンサーの方々だと考えられます。彼らはポイントサイトの友達紹介を活用して、月100万円ほどのポイントを稼いでいると予想できます。

ポイントサイトに友達を紹介すると、紹介者は特典としてポイントサイト側からポイントを受け取ります。例えばモッピーの友達紹介なら、300円分のポイントとその友達が貯めたポイントの最大10%を受け取れます。

人気ブロガーさんやSNS等のインフルエンサーさんは、ポイントサイト内の友達紹介を活用して、月100万円〜ほどの収入を得ていると考えられます。

ポイントサイトで月1万円以上を貯めるには、広告案件を活用するのが一番の近道です。なぜなら広告案件には、1回5,000円・8,000円・10,000円といった高額広告が存在するからです。口座開設やクレジットカード発行など、無料で実施できるものも多くあります。

広告案件の中でも、次のような広告案件はポイント還元率が高いことで有名です。

ポイント還元率が高い広告例
  • クレジットカード・キャッシング
  • 金融・保険・投資
  • 不動産投資
  • 通信・回線・WiFi・SIM

月1万円以上のポイントを貯めたい場合は、こういった広告案件を上手に活用しながらコツコツ貯めていく必要があります。


以上がポイントサイトの安全性に関する検証結果になります。

まとめると、この章では次のことを解説しました。

ポイントサイトの安全性に関する検証結果
  • ポイントがしっかり付与されない
    • 条件を確認してポイント獲得を行う
  • 個人情報が抜き取られている
    • 安全サイトを選べば大丈夫。自身でもPW管理の徹底を!
  • 月10万円以上稼げない
    • ポイントサイトで稼げるのは月1,000円〜5,000円が現実的

続いて、安全性が高いポイントサイトを10個紹介していきます。

安全性が高いおすすめのポイントサイト10選

この章では、計29サイトを調査した当サイトがおすすめする本当に安全なポイントサイトを紹介していきます。当サイトではポイントサイトの安全性に関して、以下4つの基準でそれぞれ点数化しました。

当サイトの安全性の評価基準
  • 運営会社の信頼性
  • 運営歴
  • 会員数
  • セキュリティ体制

最終的に安全なポイントサイトランキングを作成しました。

会員登録総合評価稼ぎやすさ使いやすさ安全性

モッピー

無料登録

4.1

ECナビ

無料登録

3.2

ポイントタウン

無料登録

3.4

ポイントインカム

無料登録

3.3

ライフメディア

無料登録

3.2

ワラウ

無料登録

3.0

げん玉

無料登録

2.7

すぐたま

無料登録

2.8

colleee

無料登録

2.2

チャンスイット

無料登録

2.7

上記の中でも「ポイントの貯めやすさ」「貯めたポイントの利用しやすさ」を合わせながら、おすすめのポイントサイトを10個紹介していきます。では早速解説していきます。

当サイトの検証方法

次の4つの切り口に点数をつけ、合計点を算出しました。

運営会社

  • 運営会社または親会社が東証一部上場(3点)
  • 運営会社または親会社がその他の証券取引所に上場(2点)
  • 非上場企業(1点)

会員数

  • 300万人以上(3点)
  • 100万人以上(2点)
  • それ以下(1点)

サービス運営歴

  • 運営歴

セキュリティ体制

  • プライバシーマーク取得(1点)
  • SSL化を実施(1点)

消費者庁が実施したポイントサイトの利用状況に関するアンケート結果によると、約9割の人が2つ以上のポイントサイトに登録していることがわかりました。

他ポイントサイトにも登録しておくことで、他にはない案件やキャンペーンなどを通じて、よりポイントを貯めやすくなりますよ。気になるポイントサイトは、気軽に登録してみてくださいね。

モッピー

モッピー

1つ目に紹介するのが、モッピーです。

計29サイトを調査した結果、モッピーの安全性の順位は2位でした。

運営会社株式会社セレス
会員数800万人
運営歴2005年からサービス開始
セキュリティ情報・個人情報保護プライバシーマーク取得・SSL化取得

東証一部上場企業が運営していること、2005年からサービスを開始していること、累計800万人以上の会員数を誇る規模であることが、安全性の順位が高い理由です。

安全性・信頼性以外にも、次の2つの基準でもモッピーは高得点を記録しました。

モッピーの評価
  • ポイントの貯めやすさ:1位
  • ポイントの利用しやすさ:2位
  • 信頼性・安心感:3位

モッピーはポイントサイトの中でも、特にポイントが貯まりやすいサイトです。ネットショッピングや旅行サイトの還元率でも、他サイトよりも高い水準を誇ります。クレジットカード発行・銀行口座開設などの高単価の広告案件も豊富です。

結果モッピーは、計29サイト中、総合力No.1に輝きました。どのポイントサイトに登録しようか迷っている方には、真っ先にモッピーへの登録をおすすめします。

\ ポイントサイト総合力No.1! /

モッピーに登録してみる

モッピーの評判をもっと詳しく知りたい方は、「モッピーの評判・口コミについて徹底解説|4つのメリットと5つの注意点」をご覧ください。モッピーの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

ECナビ

ECナビ

2つ目に紹介するのが、ECナビです。株式会社VOYAGE GROUPが運営しています。

計29サイトを調査した結果、ECナビの安全性の順位は1位でした。

運営会社株式会社VOYAGE MARKETING
会員数600万人以上
運営歴2004年からサービス開始
セキュリティ情報・個人情報保護第三者認証・プライバシーマーク・SSL化を取得
  • 運営元が東証一部上場企業
  • 歴史が長い
  • 会員数600万人以上
  • セキュリティ体制もパーフェクト
ECナビの評価
  • ポイントの貯めやすさ:6位
  • ポイントの利用しやすさ:22位
  • 信頼性・安心感:2位

これらが得点を押し上げた理由です。

ECナビのメリットは、安心感・信頼性が高いことです。東証一部上場企業が運営しているため、運営会社の信頼性はトップレベルに高いといえます。プライバシーマークを取得していたり、第三者認証を受けていたり、SSL化も実施していることからも、個人情報管理を徹底していることがよくわかります。

信頼性・安心感の得点は、モッピーと同じ5点満点で4点という結果でした。モッピーと合わせて登録をおすすめします。

\ 安心感・信頼性が高い! /

ECナビに登録してみる

ECナビの評判をもっと詳しく知りたい方は、「ECナビの評判・口コミを徹底解説!5つのメリットと2つの注意点」をご覧ください。ECナビの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

ポイントタウン

3つ目に紹介するのがポイントタウンです。GMOメディア株式会社が運営しています。

計29サイトを調査した結果、ポイントタウンの安全性の順位は5位タイでした。

運営会社GMOメディア株式会社
会員数200万人以上
運営歴1999年からサービス開始
セキュリティ情報・個人情報保護第三者認証・SSL化を取得
ポイントタウンの評価
  • ポイントの貯めやすさ:2位タイ
  • ポイントの利用しやすさ:3位タイ
  • 信頼性・安全性:13位タイ

総合評価でも、モッピーに次いで29サイト中2位の評価でした。

ポイントタウンの特徴は、とにかく案件数が多く、還元率が高いことです。ネットショッピング・旅行サイトでも高水準の還元率を誇ります。ポイントの最低換金額も100円からで、交換手数料が無料である点も、「ポイントの利用しやすさ」の高評価に繋がりました。

貯めたポイントを手数料無料で、すぐに交換できますよ。歴史があり運営会社も信頼できることから、安全性に関しても問題無し。総合力が高いサイトに登録したい方は、ぜひモッピーと一緒に登録してみてくださいね。

\ 案件数が多く還元率が高い! /

ポイントタウンに登録してみる

ポイントタウンの評判をもっと詳しく知りたい方は、「ポイントタウンの評判・口コミについて徹底解説|6つのメリットと4つの注意点」をご覧ください。ポイントタウンの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

ポイントインカム

ポイントインカム

4つ目に紹介するのが、ポイントインカムです。株式会社ファイブゲートが運営しています。

計29サイトを調査した結果、ポイントインカムの安全性の順位は7位タイでした。

運営会社株式会社ファイブゲート
会員数400万人以上
運営歴2006年からサービスを開始
セキュリティ情報・個人情報保護第三者認証・プライバシーマーク・SSL化を取得
ポイントインカムの評価
  • ポイントの貯めやすさ:2位
  • ポイントの利用しやすさ:23位
  • 信頼性・安心感:9位

総合評価は、29サイト中3位の評価でした。ポイントインカムの最大のメリットが、ポイントの貯めやすさです。ポイントインカムは、とにかく還元率が高いポイントサイトです。

例えば旅行サイト1つとっても、JTBのポイント還元率がモッピーでは1.5%なのに対し、ポイントインカムでは2%でした。他にもゲームやアンケートで、数十円が貯まるコツコツ案件も充実しています。

ポイントの利用しやすさではやや見劣りしますが、還元率が高い・貯めやすいサイトに登録したい方には、ポイントインカムがおすすめです。

ポイントインカムは2006年からサービスを開始しており、累計会員数も400万人を超えています。プライバシーマークを取得していたり、第三者認証を受けていたり、SSL化も実施していることからも、セキュリティ面は問題なしです。安心して利用できるでしょう。

ポイントがガッツリ貯まるサイトに登録したい方は、モッピー・ポイントタウン・ポイントインカムに登録しておけば安心です。

\ ポイントがガッツリ貯まる! /

ポイントインカムに登録してみる

ポイントインカムの評判をもっと詳しく知りたい方は、「ポイントインカムの評判・口コミについて解説|4つのメリットと4つの注意点」をご覧ください。ポイントインカムの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

ライフメディア

5つ目に紹介するのが、ライフメディアです。ニフティ株式会社が運営しています。

計29サイトを調査した結果、ライフメディアの安全性の順位は4位でした。

運営会社ニフティ株式会社
会員数320万人以上
運営歴1996年
セキュリティ情報・個人情報保護プライバシーマーク・SSL化
ライフメディアの評価
  • ポイントの貯まりやすさ:6位
  • ポイントの利用しやすさ:3位
  • サイトの安全性・信頼性:7位

ニフティ株式会社の親会社は、家電量販店で有名なノジマです。信頼できる会社が運営元であること、歴史が長いこと、セキュリティ体制をしっかり整えていることが4位にランクインした理由です。

ライフメディアの最大の特徴は、ノジ活との相性が良いことです。ライフメディアでは貯めたポイントをノジマスーパーポイントに交換することで、ポイントが1.5倍に増量されます。

例えばライフメディアで10,000円分のポイントを「ノジマスーパーポイント」に交換すると、15,000円分のポイントになります。ただポイントを交換するだけで1.5倍になるので、ポイントを貯めれば貯めるほどお得になります。

普段からノジマをよく利用する方・家電を購入するのが好きな方は、ぜひライフメディアに登録することをおすすめします。ライフメディアに登録してポイントをコツコツ貯めれば、お得に家電を購入できますよ。

\ ノジマと相性が良い! /

ライフメディアに登録してみる

ライフメディアの評判をもっと詳しく知りたい方は、「ライフメディアの評判・口コミを徹底解説|5つのメリットと2つの注意点」をご覧ください。ライフメディアの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

ワラウ

6つ目に紹介するのが、ワラウです。株式会社オープンスマイルが運営しています。

計29サイトを調査した結果、ワラウの安全性の順位は13位タイでした。

運営会社株式会社オープンスマイル
会員数250万人以上
運営歴1999年
セキュリティ情報・個人情報保護第三者認証・プライバシーマーク取得・SSL化
ワラウの評価
  • ポイントの貯まりやすさ:4位
  • ポイントの利用しやすさ:19位
  • サイトの安全性・信頼性:13位

運営元は非上場企業ながらも、サイトの歴史があり会員数も250万人、セキュリティ体制も万全なことが得点を押し上げた要因です。セキュリティ体制は満点を記録しました。

ワラウの魅力は、貯めたポイントを即時交換できることです。通常ポイントサイトでは、貯めたポイントを現金やギフト券に交換する際、交換完了まで時間がかかります。

しかしワラウではTポイント・dポイント・Amazonギフト券など、計14種類以上の交換先に即時交換できます。つまり貯めたポイントをすぐ交換できるのです。例えば薬局でポイントを使いたい時、携帯からすぐにワラウポイントをTポイントやPontaポイントに交換して利用できます。

ワラウはポイントの貯めやすさの評価でも高得点を記録しています。ポイントが貯めやすく、また貯めたポイントを利用しやすいサイトに登録したい人は、ワラウに登録するのがおすすめです。

\ 貯めたポイントが即時交換できる! /

ワラウに登録してみる

ワラウの評判をもっと詳しく知りたい方は、「ワラウの評判・口コミについて徹底解説|4つのメリットと2つの注意点」をご覧ください。ワラウの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

げん玉

7つ目に紹介するのが、げん玉です。株式会社リアルXが運営しています。

計29サイトを調査した結果、げん玉の安全性の順位は10位でした。

運営会社株式会社リアルX
会員数1098万人
運営歴2005年
セキュリティ情報・個人情報保護プライバシーマーク取得・SSL化
げん玉の評価
  • ポイントの貯まりやすさ:16位
  • ポイントの利用しやすさ:19位
  • サイトの安全性・信頼性:10位

げん玉は当サイトが調査した中で、最も多い会員数を誇ります。運営歴も2005年から開始しており、歴史があります。運営元の企業は非上場企業であるものの、会員数が1000万人を超えている点が安全性が10位になった理由です。

げん玉の特徴はコツコツ案件の豊富さです。コツコツ案件とは貯まるポイントは少ないものの、毎日コツコツやれば確実にポイントが貯まる案件のことです。

コツコツ案件にはゲーム・アンケート・クリックなどがあり、げん玉はこのコツコツ案件が非常に充実しているポイントサイトです。「コツコツやるのが好きで、毎日数円でもいいからポイントを貯めたい!」という方は、げん玉に登録するのをおすすめします。

\ 会員数が1000万人以上! /

げん玉に登録してみる

げん玉の評判をもっと詳しく知りたい方は、「げん玉の口コミ・評判を徹底解説|3つのメリットと3つの注意点」をご覧ください。げん玉の評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

すぐたま

8つ目に紹介するのが、すぐたまです。株式会社ネットマイルが運営しています。

計29サイトを調査した結果、すぐたまの安全性の順位は9位でした。

運営会社株式会社ネットマイル
会員数480万人以上
運営歴2001年
セキュリティ情報/個人情報保護第三者認証SSL化
すぐたまの評価
  • ポイントの貯まりやすさ:10位
  • ポイントの利用しやすさ:10位
  • サイトの安全性・信頼性:9位

会員数は400万人を超えていること、運営歴も2001年からと歴史があることが、すぐたまの順位を押し上げた理由になります。

すぐたまの魅力は、げん玉と同様、コツコツ案件の豊富さです。すぐたまには具体的に、次のコツコツ案件があります。

  • 無料ゲーム
  • アンケート
  • クリック
  • アプリDL

すぐたまは特にゲームやアンケートの種類が豊富です。またコツコツ案件のほとんどが無料で参加できるのも嬉しい点ですね。誰でも簡単に楽しみながらポイントを貯められますよ。

安全性にコツコツポイントを貯めたい方は、ぜひすぐたまに登録するのをおすすめします。

\ ゲームやアンケートの種類が豊富 /

げん玉に登録してみる

すぐたまの評判をもっと詳しく知りたい方は、「すぐたまの評判・口コミを解説|4つのメリットと3つの注意点」をご覧ください。すぐたまの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。

colleee

9つ目に紹介するのが、colleeeです。株式会社ファンコミュニケーションが運営しています。

計29サイトを調査した結果、colleeeの安全性の順位は9位でした。

運営会社株式会社ファンコミュニケーション
会員数非公開
運営歴2017年
セキュリティ情報・個人情報保護プライバシーマーク取得・SSL化

サービス開始は2017年。colleeeはポイントサイトの中でも比較的新しいサイトです。運営会社が東証一部上場企業であることから、高得点を記録しました。

colleeeの最大の特徴は、友達紹介特典が充実していることです。colleeeは、紹介する側への友達紹介特典が充実しています。colleeeでは友達紹介特典として1人紹介(紹介した友達がcolleeeに会員登録)するごとに500円のポイントを付与しています。(他ポイントサイトでは100円〜300円あたりが相場)

サービス開始から歴史がまだ浅いことから、「招待する側」への友達紹介特典を充実させていることが見て取れます。現状ブログをしている方やSNSでフォロワーが多い方には、colleeeがおすすめです。

\ 友達紹介特典が充実! /

colleeeに登録してみる

チャンスイット

最後に紹介するのが、チャンスイットです。インフォニア株式会社が運営しています。

計29サイトを調査した結果、チャンスイットの安全性の順位は10位タイでした。

運営会社インフォニア株式会社
会員数非公開
運営歴1997年
セキュリティ情報・個人情報保護第三者認証・プライバシーマーク取得・SSL化

運営開始から歴史があること、セキュリティ体制も満点であることが、安全性の順位を押し上げました。

チャンスイットの魅力は、  懸賞案件が充実していることです。懸賞案件は懸賞に応募し、当たったら商品が貰える案件のことです。懸賞に応募し、抽選に当たれば商品が手に入ります。

チャンスイットは懸賞案件が充実しており、たくさんの懸賞から応募できます。懸賞に少しでも興味がある方は、ぜひチャンスイットに登録することをおすすめします。

\ 懸賞案件が充実! /

チャンスイットに登録してみる

チャンスイットの評判をもっと詳しく知りたい方は、「チャンスイットの評判・口コミまとめ|3つのメリット3つの注意点」をご覧ください。チャンスイットの評判を計28サイトと比較しながら詳しく解説しました。気になる方はぜひご覧ください。


以上10サイトが安全性が高く、当サイトがおすすめするポイントサイトになります。気になるサイトは、ぜひ登録してみてくださいね。

会員登録総合評価稼ぎやすさ使いやすさ安全性

モッピー

無料登録

4.1

ECナビ

無料登録

3.2

ポイントタウン

無料登録

3.4

ポイントインカム

無料登録

3.3

ライフメディア

無料登録

3.2

ワラウ

無料登録

3.0

げん玉

無料登録

2.7

すぐたま

無料登録

2.8

colleee

無料登録

2.2

チャンスイット

無料登録

2.7

まとめ

いかがだったでしょうか。

まとめると、ポイントサイトの安全性は次の5つの基準から確認することが大切でしたね。

安全なポイントサイトの5つの選び方
  • 運営会社の信頼性
  • 運営歴
  • 会員数
  • セキュリティ体制
  • 換金がしやすいか

そしてポイントサイトには、次の3つの悪い口コミ・ネガティブな評判がありましたね。

ポイントサイトの安全性に関する悪い口コミ
  • ポイントがしっかり付与されない
  • 個人情報が抜き取られている
  • 月10万円以上稼げない

しかしこれらの検証結果は、次の通りでした。

ポイントサイトの安全性に関する検証結果
  • ポイントがしっかり付与されない
    • 条件を確認してポイント獲得を行う
  • 個人情報が抜き取られている
    • 安全サイトを選べば大丈夫。自身でもPW管理の徹底を!
  • 月10万円以上稼げない
    • ポイントサイトで稼げるのは月1,000円〜5,000円が現実的

最後に当サイトがおすすめするポイントサイトを10個紹介しました。

会員登録総合評価稼ぎやすさ使いやすさ安全性

モッピー

無料登録

4.1

ECナビ

無料登録

3.2

ポイントタウン

無料登録

3.4

ポイントインカム

無料登録

3.3

ライフメディア

無料登録

3.2

ワラウ

無料登録

3.0

げん玉

無料登録

2.7

すぐたま

無料登録

2.8

colleee

無料登録

2.2

チャンスイット

無料登録

2.7

気になるサイトがあればぜひ2〜3個登録してみてくださいね。この記事が少しでも参考になれば幸いです。