バズビデオは稼げる?収益の仕組みと稼ぎ方8つのポイント
「BuzzVideoは本当に稼げるのかなあ…」
「BuzzVideoの収入の仕組みが知りたい…」
あなたは今こんなことを考えていませんか?
おうち時間を楽しむ人が増えるなか、動画配信サービスの利用者も年々増加。調査によると2021年の動画配信市場規模は4,230億円に上り、今後ますます成長していくと予想されています。
2021年の動画配信市場規模「動画配信市場調査レポート2022」より

無料で視聴できる動画サイトといえばYouTubeが有名ですが、30代以降の男性ユーザーを中心に今注目されているのが「BuzzVideo」です。
「BuzzVideo」はTikTokで有名な「株式会社ByteDance」が運営する動画視聴アプリ。約950万本以上の動画が無料で視聴でき、2,000万人以上のユーザーに利用されています。
見るだけでも楽しめるBuzzVideoですが、実は動画投稿で収益化も可能。YouTubeと比べ、初心者でも稼ぎやすいことから副業として取り組みたい会社員、在宅で収入を得たい主婦が続々と参入しています。
この記事はBuzzVideoで収入を得たい方向けに「BuzzVideoの稼ぎ方」を解説しました。
冒頭では「BuzzVideoで稼げるリアルな収入」や「BuzzVideoの収入の仕組み」をご紹介します。さらに初心者向け「BuzzVideoの稼ぎ方」を8つのポイントで丁寧に解説していきます。
BuzzVideoで稼ぐ際に注意すべきポイントも網羅しているため、最後まで読んでいただくとBuzzVideoの稼ぎ方が理解できますよ。
「完全在宅で収入を得たい」「スキマ時間を活用した副業は無いかな」と考えている方には参考になるはずです。
ぜひ最後までご覧になってください。
では解説していきます。
本当に稼げる配信アプリ おすすめランキング | おすすめポイント |
---|---|
![]() Pococha | 配信で時給がもらえる 一般人からでも有名に 無料ダウンロード |
![]() 17LIVE | 配信アプリ売上No.1 投げ銭の量が活発 無料ダウンロード |
![]() BIGOLIVE | チップを沢山くれる 世界4億DLの人気アプリ 無料ダウンロード |
BuzzVideoは副業として稼げる【リアルな月収を大公開】

結論、BuzzVideoは稼げます。当サイトが調査した口コミによると、平均月収は1~10万円ほどです。
「稼げない」という意見がある一方「実際に10万円以上稼いでいる」という声も多く見つかりました。なかには副業で50万円以上を稼ぐ会社員も存在します。
BuzzVideoで月収10万円ほど稼げるという口コミ
【バズビデオで稼いでいる人の報酬は?】バズビデオが稼げるといっても、実際にどれだけの報酬があるのか気になるところ🤔
引用:ツイッター
実際に稼いでいる人で、一日3300円×30日✨
月で平均約10万円ほどまでに到達しているぞ!ただし、月に10万円稼ぐには、2~4個のアカウントの運営が必須になる
BuzzVideoで月収10~20万円稼げたという口コミ
バズビデオ 、月10 万円から20 万円はすんなりいけたけど、月30 万円の壁は高いです。
引用:ツイッター
BuzzVideoで安定的に月収50万円以上を稼ぐ会社員の口コミ
稼げる人と稼げない人の二極化が進むバズビデオ。今は新垢作成や運用方法はひと昔前とは変わってきていますが、ライバルが減った今が逆にチャンスになっている現状
引用:ツイッター
とはいえBuzzVideoの場合、YouTubeのように「有名人になって大きく稼ぐ」というよりは「副業としてアルバイト程度を稼ぐ」のが現実的です。
とくにはじめて動画投稿で収益化を目指す方は、月収1~5万円ほどを目標にコツコツ取り組むことをおすすめします。
「アルバイトくらいの収入を確保したい」「副業として月5万円程度を稼ぎたい」とお考えの方は、BuzzVideoがぴったりですよ。
BuzzVideoで収入を得るコツはこの後の章で詳しく解説しています。ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。
以上、BuzzVideoのリアルな収入事情について紹介しました。
引き続き、「BuzzVideoの収入の仕組み」について解説します。
BuzzVideoの収入の仕組みを解説
この章では、「BuzzVideoの収入の仕組み」を解説していきます。
BuzzVideoで収入を得る方法は以下の2つです。
1つずつ詳しく解説していきます。
動画投稿で広告収入を稼ぐ

BuzzVideoで収入を得る1つ目の方法は「動画投稿で広告収入を稼ぐこと」です。
BuzzVideoでは誰でも動画投稿ができます。さらにフォロワー数など収益化の条件(後述)を満たせば、誰でも収入を得られる仕組みです。収入は投稿した動画の「再生回数×再生単価」で決まります。YouTubeと同じイメージです。
動画投稿で収益を上げるには以下の2つがポイントになります。
動画の再生回数を増やすには、多くの人が見たいと思う動画にすることがコツです。たとえば「人気ジャンルを狙う」「魅力的なサムネを作る」など再生回数を増やす方法はさまざまあります。
再生回数と同様に大切なのが再生単価です。
BuzzVideo公式サイトによると、再生単価を上げるには「質の高いオリジナルコンテンツ」であることが必須。
質が高い動画とは解像度や音声がクリアで見やすいことを意味します。他の動画とかぶらないオリジナリティも評価の基準。
再生単価を高めるには、ユーザーを引きつける魅力的な動画がポイントです。
稼げる動画を作るコツは、このあとの章「BuzzVideoでの稼ぎ方8つのコツ」で解説しています。引き続き読み進めてくださいね。
具体的な1本あたりの再生単価についてですが、具体的な再生単価は公表されていません。
投稿主たちの口コミを元に検証した結果、平均単価は1再生あたり0.05円~0.1円前後です。
実際には再生単価はアカウントごとにかなり差があり、しかも日々変動することも分かりました。
BuzzVideoの単価に関する投稿主の口コミ
少しずつだけど単価上がってきてる!1月のはじめは0.1円だったのが0.03円まで落ちたけど、昨日でた単価は0.05円だった。
引用:ツイッター
9月2日のバズビデオの単価は、なんと0.93円だった。YouTubeも最近単価けっこういい感じだけど、バズもいいねぇ。日によって単価が変わるのってどういう仕組みなんだろう。
引用:ツイッター
単価落ちしてないのに単価計算してみたら0.08とか0.09。
引用:ツイッター
優良アカウントで、やっとこ0.13か0.14ってとこやね。
まぁYouTubeでも単価下がってるから当然バズビデオも下がるよね
たとえば0.05円単価の動画が5万回視聴されれば、収益は2,500円です。0.1円の動画の場合は5,000円になります。0.05円単価の場合、月収5万円を得るためには100万回の動画再生が必要です。
一方YouTubeの再生単価は0.05円~1.0円ほどといわれており、単価はYouTubeの方が高いことがわかります。とはいえ、YouTubeはライバルが多く収益化の基準も高いことから、初心者が参入するにはかなり覚悟が必要です。
動画投稿が初めての方なら、収益化がしやすいBuzzVideoがおすすめです。
BuzzVideoの動画投稿で稼ぐためには「再生回数×再生単価」がポイント。多くの動画を投稿すれば、より再生回数を稼げます。
投稿した動画がバズれば、何もしなくても自動的に収益を稼いでくれる点もメリット。あなたが寝ている間も収入を上げられるため、ストック型の収入になります。忙しい会社員にぴったりの副業といえるでしょう。
公式ライバーになってライブ配信で稼ぐ
BuzzVideoで収入を得る2つ目の方法は「公式ライバーになってライブ配信で稼ぐこと」です。
動画投稿アプリのイメージが強いBuzzVideo。実はジワジワ人気を集めているのがライブ配信機能「BuzzVideo LIVE」です。
ライブ配信とは雑談や歌などの生配信を指します。動画配信と違い、ライブ配信ではリアルタイムでリスナーと交流するのが特徴です。
BuzzVideoで雑談配信をする女性ライバー

ライブ配信で得られる収入は主に以下の2つです。
BuzzVideoの場合、ライブ配信をするためには運営側の承認を得て公式ライバーになる必要があります。公式ライバーになる一番簡単な方法は「ライバー事務所に所属すること」です。
ライバー事務所とはライバーを育成し、サポートする事務所のこと。有名歌手やタレントが所属するエイベックス、お笑いで有名な吉本興行のイメージです。
BuzzVideo認定のライバー事務所に所属すれば、配信による時給が受け取れます。
時給は事務所によって異なりますが、配信未経験でも平均1,000円以上。アルバイト並みの収入を得られます。固定ファンがいなくても配信すれば時給が受け取れるため、時給はとくに初心者ライバーにとって嬉しい制度でしょう。
人気ライバーになれば時給が上がることもポイント。なかには3,000円以上の時給を稼ぐライバーもいます。
数あるライブ配信アプリのなかでも時給を受け取れるのはごくわずか。BuzzVideoは時給で稼げる数少ないライブ配信アプリです。
収入源2つ目はリスナーから受け取るギフト(投げ銭)です。ギフトとはオンライン上のチップのようなもの。リスナーがアプリ内で課金し、配信中にライバーへプレゼントするものです。
ギフトの価格は1個数円~1万円以上までさまざまあります。
BuzzVideoのギフト

配信で受け取ったギフトは一部が運営側に差し引かれ、残りはライバーに還元されます。ライバーに還元される割合を「還元率」といいます。
BuzzVideoの還元率は公表されていませんが、ライバーからの口コミによると20%前後。たとえば10,000円分のギフトを受け取った場合、ライバーの取り分は約2,000円になります。
BuzzVideoの還元率を大手ライブ配信アプリと比較したのが以下の表です。業界平均は30%前後。BuzzVideoの還元率はやや低めということがわかります。
主なライブ配信アプリの還元率比較表
アプリ名 | 還元率 |
---|---|
BuzzVideo | 20% |
ふわっち | 50% |
HAKUNA | 40% |
BIGOLIVE | 13~50% |
17LIVE | 15~30% |
SHOWROOM | 30% |
とはいえ時給とギフトの2つの収入源があるBuzzVideoは、初心者ライバーにとってメリットが大きいアプリです。
BuzzVideoのライブ配信で収入を得るには「ライバー事務所に所属し、公式ライバーになること」がポイントです。
初心者のころは時給で安定収入を得られ、固定ファンが増えればギフトからの収入もどんどん上げていける仕組みです。
「スマホ1台で気軽に配信をはじめたい方」「人と話すのが好きな方」はBuzzVideoがおすすめですよ。
以上、「BuzzVideoの収入の仕組み」を解説しました。
引き続き、「BuzzVideoで収益化するための条件」について解説します。

BuzzVideoで収益化するには条件がある

BuzzVideoで収益化するには2つの条件があります。
BuzzVideoで動画投稿から収入を得るための条件は以下の通りです。
収益化するための1つ目の条件は「再生数2万回以上」か「フォロワー数100人以上」のいずれかを達成することです。
実際に収益化条件を達成した方の口コミによると、ほとんどの方は「フォロワー数100人以上」でクリアしていることがわかりました。つまり収益化を達成するためには、フォロワー数アップを意識するのが近道です。
実際SNS上の投稿では「1週間以内で達成した」という方も多く確認できました。
収益化の条件を達成した人の口コミ
BuzzVideoは、5日で収益化できました。
引用:ツイッター
収益申請してから、2時間で通過しました。
BuzzVideoで収益化の条件
引用:ツイッター
フォロワー数100人
or
動画の再生数20000
だんぜんフォロワー数100人の方が早いです!
アカウント名やプロフィールなどに【相互】 【相互フォロー】など入れておくと1日~3日くらいで集まります
フォロワー数を伸ばす一番のコツは、自分からどんどんフォローしていくことです。
2つ目の条件「動画のアップロードが4本以上」をクリアすれば、収益化条件を達成できます。
収益化の条件を満たし、運営側の審査を通過すれば、動画投稿から収入を得られるようになります。
同じく収益化の条件を設けているYouTube(「チャンネル登録者数が1,000人以上」など複数の条件あり)と比較するとBuzzVideoの収益化条件はハードルが低いため、初心者でも挑戦しやすいといえるでしょう。
動画投稿ではじめて収益化を目指すならBuzzVideoがおすすめです。
以上、「BuzzVideoで収益化するための条件」について紹介しました。
引き続き、「BuzzVideoでの稼ぎ方」について解説していきます。
BuzzVideoでの稼ぎ方8つのコツ
この章では、BuzzVideoで稼ぐ為のコツを紹介していきます。
BuzzVideoで稼ぐ為のコツは以下の8つです。
詳しく解説していきます。
規定を守った動画を投稿する
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ1つ目は「規定を守った動画を投稿すること」です。
規定を守っていない動画を投稿した場合、動画の削除はもちろん、アカウントの停止になる場合もあるからです。アカウントが削除されてしまっては収益化どころではありません。BuzzVideoで稼ぐためには、まずルールを守ることが大切です。
BuzzVideoの動画閲覧画面
規定とは「BuzzVideoコミュニティ規定」のことです。
「BuzzVideoコミュニティ規定」では以下のようなルールが定められています。
BuzzVideoコミュニティ規定(一部抜粋)
・個人データまたは個人を特定できる情報(PII)を含むコンテンツ
引用:BuzzVideo公式サイト
・殺人、暴行や誘拐など身体的危害行為を描写または促進するコンテンツ
・薬物、薬物接収を描写または促進するコンテンツ
・あらゆる盗撮するコンテンツ
・暴力的または生々しい死または事故を描写するコンテンツ
・危険なツール、車両、または物体の不適切な使用の可能性を示すコンテンツ
・ヘイトスピーチを含むコンテンツや憎悪に満ちた行動を含むコンテンツ
・ハラスメントといじめのコンテンツ
・ヌード、ポルノ、性的に露骨なコンテンツ、など
上記に加え、無断転載など著作権に反する動画も当然禁止です。
違反動画は運営側のAIによるチェックやリスナーの通報により判明します。
万が一、規定違反の動画をアップしていた場合、動画は削除しなければなりません。さらにアカウントの評価や再生単価も下がってしまいます。
指摘されたあとに「知らなかった」ということが無いよう「BuzzVideoコミュニティ規定」を確認しておくことが大切です。
ルールを守ったオリジナル動画でアカウントの評価を上げ、収益アップを目指していきましょう。
動画のタイトル・サムネを工夫する
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ2つ目は「動画のタイトル・サムネを工夫すること」です。
タイトルとサムネは視聴者が最初に目にします。一般的に、リスナーが視聴する動画を決める時間は「2秒」。多くの視聴者は「タイトルとサムネ」で直観的に動画を選んでいるのです。
BuzzVideoの場合、タイトルはとくに重要です。「再生されるかどうかは90%タイトルで決まる」という経験者もいるほど。そもそもタイトルに興味がわかなければリスナーの目に留まることなく、画面をスクロールされてしまいます。
タイトル付けのコツは以下通りです。
ターゲットを明確にすることでリスナーの目を惹きつけられます。「ターゲットはしぼらずに広く設定した方が多くの人に注目されるのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、実際には逆です。
見てほしいターゲットが定まっていないと、ぼんやり薄い印象のタイトルになってしまいます。その結果、誰にも注目されず、スルーされてしまうのです。
ターゲットをしぼるとは性別や年齢、職業や年収などを明確化することです。たとえば「40代サラリーマン向け」なのか「30代ワーママ向け」なのか。ターゲット層によって刺さるワードは異なります。
動画作成の時もいえることですが「ターゲットをしぼり明確にする」ことで、インパクトのあるタイトル付けができます。
タイトルに数字を入れるのも効果的です。とくにスポーツ系やハウツー系にはおすすめです。たとえばキャンプ系動画の場合「キャンプ用品おすすめ〇選!」、スポーツ系なら「珍プレイ〇選!」「〇日で結果が出る筋トレ」などです。
数字を効果的に使ったタイトル

数字があることでイメージしやすくなるため、直観的に興味をもってもらえます。
さらに「インパクトのある言葉」を使うと、リスナーの関心をグッと惹きつけられますよ。
「インパクトのある言葉」とは以下のようなものです。
人気動画には必ずといっていいほど「インパクトのある言葉」が使われています。
インパクトのある言葉を効果的に使ったタイトル

タイトルの次に重要なのはサムネイル(以下、サムネ)と呼ばれる動画のアイコンです。サムネは動画の特徴をあらわした、分かりやすいものに設定しましょう。
たとえば「動物系」なら動物のサムネを、「大食い系」なら料理を前面に出したものなどです。
人気ジャンル「グルメ」カテゴリのサムネ

明るく鮮明なサムネにすることで目立ちやすく、好印象をもってもらえます。
逆にサムネと内容がミスマッチしている場合、リスナーは期待を裏切られた気分になり、動画を最後まで視聴してもらえません。途中で視聴をやめられてしまうと、アカウントの低評価につながってしまいます。
サムネの設定は動画の内容にマッチしているもの、かつ印象的なものを意識しましょう。
スキマ時間に視聴されることが多いBuzzVideo。多くのユーザーはアプリを開いた瞬間、なんとなく目に留まったサムネをタップします。
直観的に目に留まるようなタイトルとサムネができれば、ライバルとの差別化ができ、再生回数をグッと伸ばすことができますよ。
人気ジャンルを意識した動画を投稿する
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ3つ目は「人気ジャンルを意識した動画を投稿すること」です。
人気ジャンルを意識することで以下のメリットがあります。
あたり前ですが、人気ジャンルを狙えば視聴者に見てもらえる確率がグッと上がります。とくにフォロワー数が少ない初心者の場合、ニッチなジャンルを攻めるより、人気ジャンルを意識した動画を投稿しましょう。
人気ジャンルで動画投稿するもう一つのメリットは、ユーザーの「レコメンド機能」に表示されやすくなることです。
「レコメンド機能」とはユーザーの視聴履歴によって、おすすめ動画を自動検索するBuzzVideo独自の仕組みです。
たとえば「動物の癒し系動画」を多く見るユーザーには、動物系の動画が次々表示さるというもの。検索する必要がないため、ユーザーはストレスなく動画を視聴できます。
BuzzVideoの視聴画面は履歴から自動検索される仕組み

つまり人気ジャンルを狙えば視聴者の目に留まる確率が高まります。さらに「おすすめ動画」に表示されれば、再生回数をアップできるのです。
ではBuzzVideoの人気ジャンルとは具体的にどのようなものなのでしょうか。
公式サイトによると、BuzzVideoの人気ジャンルは以下の通りです。
おもしろ系とは「ドッキリ企画」や「やってみた動画」などのこと。今話題の商品を試してみるなど、企画ものの動画も多く、年齢層問わず人気があります。
スポーツ系とは「野球の珍プレー」や「サッカーの神業」など、人気スポーツを狙うのがおすすめです。
癒し系の人気は「ペット動画」です。動物たちの癒しの表情やかわいい仕草は幅広い層に支持されています。
以上のように、動画投稿で上位表示を狙うなら、まずは人気ジャンルに的を絞るのがポイントです。バズっている動画を研究し、傾向と対策を練るのもおすすめ。人気ジャンルに的をしぼり、新しい動画をどんどん投稿していきましょう。
再生単価・再生回数にこだわる

BuzzVideoで稼ぐ為のコツ4つ目は「再生単価・再生回数にこだわること」です。
なぜならBuzzVideoの動画投稿の収入は「再生単価×再生回数」で決まるからです。再生単価と再生回数の両方を高めることで収入がアップする仕組みです。
BuzzVideoの場合、単価はアカウントごとに異なります。つまり評価が高いアカウントは再生単価が高く、逆だと低単価になるのです。
再生単価については公表されていないため、投稿者たちの口コミを元に検証しました。
高単価アカウントと低単価アカウントでは10倍以上の差があることがわかりました。ではどうすれば高単価アカウントになれるのでしょうか。
高単価アカウントと低単価アカウントには以下の違いがあります。
評価が高いアカウントと評価が低いアカウントの違い
動画について | |
---|---|
評価が高いアカウント | ・独自コンテンツを投稿 ・画像のクオリティが高い ・規定に沿った動画を投稿 ・再生回数が多い ・フォロワーが多い ・最後まで見られている |
評価が低いアカウント | ・規定違反・著作権違反の動画を投稿している ・途中までしか見られていない ・タイトル・サムネと内容がマッチしていない ・他者の投稿を改ざん・転載している ・動画の画質・音質が悪い |
BuzzVideoで収入アップを目指すなら、再生単価が高いアカウントを目指すべきです。
再生単価は固定ではなく、日々変動します。最初に単価が低くても、上記の表を参考にしつつ、クオリティの高い動画を量産することで単価アップを狙えます。
質を意識することで単価アップになった人の口コミ
よしよし、ちょっとテコ入れしたら、単価0.069まで戻ってたぞ。
引用:ツイッター
やったら金になる。
やらなきゃ金にならない。
ほんとBuzzVideoって分かりやすいやつや
BuzzVideoで稼ぐためには単価アップと同時に「再生回数」を上げ、より多くの人に動画を見てもらうことが必須。
前述の「タイトルやサムネにこだわる」ことや「人気ジャンルを狙う」ことなどを意識し、魅力的な動画を作成しましょう。
BuzzVideoの動画投稿で稼ぐためには「再生単価・再生回数」の両方を高める必要があります。最初は単価が低くても、再生回数が伸びれば高単価を目指すことができます。
再生単価は日々変動します。単価を意識しつつ、クオリティの高いオリジナル動画を投稿していきましょう。
SNSを有効に活用する
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ5つ目は「SNSを有効に活用すること」です。
SNSの活用とは具体的に「BuzzVideoの自動同期」機能を指します。「BuzzVideoの自動同期」はSNSアカウントとの連携で、動画を自動転載してくれる便利機能です。
自動同期を設定できるSNSは以下の3つです。
たとえばYouTubeに動画投稿すれば、同期先のBuzzVideoでも自動的に動画が投稿される仕組みです。本業が忙しく時間が無い方や、すでにYouTubeアカウントを運営している方にはとくにおすすめです。
SNS上ではBuzzVideoとYouTubeをと同期して収益化している方が多く見受けられました。
YouTubeとの同期設定で収入アップが狙えるという口コミ
YouTubeやっている人はBuzzVideoと自動同期すれば何もせずに付き数万円収入増える可能性あります
引用:ツイッター
バズビデオで1日で2万円入ってきてびっくり。
引用:ツイッター
ほぼYouTubeと同期してるだけなのにバズり方が全然違う!!
最近コメント多いなと思ってたけどこんなバズってたなんて
BuzzVideoとSNSの自動同期は、BuzzVideoの投稿画面から設定可能です。
自動同期画面はBuzzVideoの投稿画面から「機能ステータス」を選択

BuzzVideoの自動同期には審査があります。自動同期したいSNSアカウントを申請し、審査を通過すれば手続きは完了。あとはYouTubeなどのプラットフォームで動画投稿するだけで、BuzzVideoにも自動的に反映しますよ。
SNSとの連携は便利な機能です。本業や家事で忙しい方はぜひ活用してみてくださいね。
継続的に新しい動画を投稿する

BuzzVideoで稼ぐ為のコツ6つ目は「継続的に新しい動画を投稿すること」です。
なぜなら投稿数が多いほど、バズる可能性が高まるからです。さらに視聴者の留まる確率がアップするため、フォロワー数を増やすことにも直結します。
たとえば、単純計算で動画投稿数10本の人より、100本の人の方が再生回数は多くなるではずです。厳密には、動画のクオリティや単価によっても収入は増減しますが、投稿数が多ければ確実に再生回数を稼げます。
実際BuzzVideoで収入を得ているクリエイターの多くが、収益アップには新しい動画を次々投稿すべきと答えています。
BuzzVideoで収入を得ているクリエイターの口コミ
再生数がなかなか増えて行かない場合・・
引用:ツイッター
『とにかく投稿本数を増やす!』
は、シンプルだけど有効なやり方だよね
YouTubeと違い、短めの動画が好まれるBuzzVideo。ターゲットはスキマ時間にサクッと楽しむ人たちです。
おもしろ系や癒し・スポーツ系などの人気ジャンルを中心に、2~3分程度の短い動画を量産するのがおすすめ。投稿数を増やし、アカウントの再生回数をアップさせましょう。
ミドル世代(40代~50代)のユーザーを意識する
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ7つ目は「ミドル世代(40代~50代)のユーザーを意識すること」です。
なぜならBuzzVideoの動画を視聴するユーザーは40代~50代の男性が圧倒的に多いからです。一般的なSNSより年齢層が高いため、BuzzVideoは「ミドル世代のTikTok」とも呼ばれています。
BuzzVideoユーザーの特徴
BuzzVideoで収入アップを目指すなら、ミドル世代の男性をターゲットにするのがポイントです。
ミドル世代の男性リスナーが好む動画には、以下の特徴があります。
40代~50代の男性は働き盛りで多忙な年代です。既婚者やお子さんがいる方も多く、家でじっくり動画を見るというよりは、スキマ時間にサクッと楽しむイメージです。
通勤中の車内やランチタイムの残り時間などに利用している方が多いため、5分以内に完結する動画が好まれます。
動画の内容では車やキャンプ、スポーツなどの趣味系動画が人気です。理由は若者層に比べて経済的に余裕がある方が多いからでしょう。
以上のように、ミドル世代が中心のBuzzVideoでは他のSNSとは違ったアプローチが必要です。40代~50代の男性はどんなことに興味をもっているのか。常にアンテナをはってチェックすることで、新たな動画のアイデアが思い浮かぶはずですよ。
公式ライバーとしてライブ配信で時給をもらう
BuzzVideoで稼ぐ為のコツ8つ目は「公式ライバーとしてライブ配信で時給をもらうこと」です。
ライバーとはライブ配信機能を使って生配信をする配信者のことです。BuzzVideoには動画視聴機能のほかに、ライブ視聴機能「BuzzVideo LIVE」があります。
運営側の承認を得て「公式ライバー」になれば、配信時間に応じた時給が受け取れます。BuzzVideoが認定するライバー事務所に所属することで「公式ライバー」として配信できる仕組みです。
スマホ1台でライブ配信できるアプリは多数ありますが、時給がもらえるアプリはほとんどありません。
気になる時給の額ですが、あるライバー事務所の求人を見ると未経験でも1,300円以上が受け取れるとのことでした。在宅でできる仕事の中では高水準といえます。
BuzzVideoを取り扱っているライバー事務所の求人

人気ライバーになれば3,000円以上の時給を受け取れるため、大きく稼げる夢があります。「アルバイトのように毎月数万円の安定収入は確保したい」という方はBuzzVideoがおすすめです。
公式ライバーになって時給がもらえるようになった人の口コミ
ライバー審査受かってたから今月からBuzzVideoで顔出し配信する٩( ᐛ )و٩( ᐖ )وミラティブもやってていいって言われてるし時給もでるから頑張るぜ〜
引用:ツイッター
時給が受け取れること以外にもBuzzVideoのライブ配信機能には以下のメリットがあります。
BuzzVideoの女性ライバーたち

BuzzVideoの場合、大手ライブ配信アプリと比べるとライバー数が少ないことが特徴です。ライバルが少ないためにライブ配信画面の表示でリスナーの目に留まりやすいメリットがあります。
BuzzVideoのライブ配信画面

さらにBuzzVideoのユーザーはミドル世代の経済的に余裕がある層が中心。学生が中心のアプリに比べ、ギフトを投げてもらいやすい利点もあります。
BuzzVideoライブは大手ライブ配信アプリと比較すると知名度が低いものの、ユーザー数は今後増加すると予想でできます。
「ライブ配信に興味がある」という方は、時給が受け取れるBuzzVideoからはじめるのがおすすめです。
以上が、BuzzVideoで稼ぐ為の8つのコツです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
最後にこの記事をまとめていきます。
今回はBuzzVideoの稼ぎ方について解説しました。
当サイトの調査によると、BuzzVideoの平均収入は1~10万円ほどです。
BuzzVideoで収入を得る方法は以下の2つです。
BuzzVideoで動画投稿から収入を得るための条件は以下の通りです。
BuzzVideoで稼ぐ為のコツは以下の8つです。
BuzzVideoで稼ぐ際の注意点は以下の3つです。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。