REALITY(リアリティ)で稼ぐ8つの方法|収益化の仕組みから収入の相場まで徹底解説

※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。

・「リアリティの収入ってどのくらいなのかなあ…」
・「リアリティって稼げるの?」
・「リアリティの稼ぎ方を詳しく知りたい…」

あなたは今こんなことを考えていませんか?

結論からいうと、リアリティで稼げる金額は、月2万円〜30万円ほどの金額です。他のV配信アプリ比べると稼げる額はやや少なくなるものの、副業程度であれば十分に稼げるアプリだと言えるでしょう。

当サイトとしては、Reality以外にも、IRIAMSpoonBIGOLIVEをダウンロードすることをおすすめします。

当サイトは、リアリティで配信を行うライバーの口コミを調査し、月にどのくらいの収入を得ることができるのかを詳しく大調査しました。

1年の報酬額が68,904円(月収5,742円)というライバーのツイッター投稿画像

引用:ツイッター

この記事では、リアリティでのどのくらいの収入を稼げるのか?収益の仕組みはどうなっているのか?リアリティで稼ぐためにはどんな配信をすればよいのかを詳しく丁寧に解説しました。

計100時間以上配信を視聴した、当サイトならではの考察です。ぜひご覧になってください。

最後には、リアリティで稼ぐ際の注意点を2つ解説しました。これからリアリティで配信を考えている人はぜひ最後まで読んでください。

この記事を読めば、リアリティのトップライバーの収入や稼ぎ方を詳しく知れます。この記事を読み、リアリティで収入を得ることができれば幸いです。それでは解説していきます。

V系アプリ人気No.1!
V好きはIRIAMもダウンロードしよう!
\IRIAMが人気な3つの理由/

IRIAM

選ばれている3つの理由

  1. 人気急上昇中V系アプリ!リスナー数急拡大中!この波に乗り遅れないで!
  2. 配信するだけで「時給」がもらえる! 平均「月1万円〜5万円」稼げる!
  3. リスナーが既に集まっているので、すぐに「有名になれる」
IRIAM
の詳細を見る

リアリティは稼げる?配信者の収入を大調査

調査した結果、リアリティの場合、ライバーの収入は「アルバイト程度」。金額にして2万~10万円であることが分かりました。稼いでいる上位の人でも月収10万円~30万円の間ではないかと推測できます。

以下は、当サイトが調査したリアリティで配信をするライバーたちの口コミです。

生計が立てられるくらい稼いでいるライバーがいるという口コミ

アバター活動でふつうに生活できるくらい報酬を得る人がどんどん増えてて、REALITYが着々と「なりたい自分で、生きていく。」ことができる場所になっていってる。

引用:ツイッター

月収2万円ちょっとを稼いだという口コミ

実はRealityで10万稼いだ時あるんすよ!!!!!!!!!!!!!!!!
あの時は楽しかったなぁぁあ!!!!

う、嘘です……
そんな大手さんじゃありません………
誰かさんの誕生日の時に2万ちょっと入ったのが1番の収入でした……

引用:ツイッター

1年の報酬額が68,904円(月収5,742円)というライバーのツイッター投稿画像

引用:ツイッター

現状、IRIAMと比較するとリアリティはそこまで大きく稼げるアプリではありません。

ただし、Vライバーや3Dアバターの業界は現在急成長中。よって、先行者利益を得られる可能性は高いといえます。さらに海外ユーザーが全体の8割以上を占めるリアリティ。海外市場は伸びしろが大きいだけに、今から参入することで稼げるポテンシャルは大いにあるでしょう。

現状、リアリティで稼げる金額は5万円前後と、アルバイト程度の金額です。ただ、リアリティ自体がダウンロード数を拡大していることから、リスナーからの投げ銭額増え、今後稼げる金額は増えてくるでしょう。

今すぐに稼ぎたいという方は、IRIAMをダウンロードし、配信をしながらRealityもダウンロードし、虎視眈々と動向を見守るのも一手ですよ。

将来的にはリアリティで配信するだけで月収100万円を突破したVライバーが出てくるかもしれません。

続いて、リアリティの収益の仕組みを解説していきます。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

リアリティの収益の仕組み

リアリティでは、LIVEポイントと呼ばれるポイントを獲得することで、収益を得ることが出来ます。

LIVEポイントはリアリティ内の通貨のようなもの。ライブ配信によって貯めることができ、貯めたポイントは、1ポイント=1円で換金できます。

LIVEポイントには、配信中にリスナーから受け取るギフト(投げ銭)が大きく関わります。さらにライブの視聴数やコメント数もLIVEポイントへ反映される仕組みです。

LIVEポイント=ギフト(投げ銭)+ライブ視聴数+コメント数

リアリティにおけるライバーの収益は、ライブ配信によって得られるLIVEポイントです。リスナーから受け取るギフトやライブの盛り上がりに応じて、LIVEポイントが付与される仕組みです。受け取ったポイントを換金することで初めて日本円に交換することができます。リアリティのライバーとして収入を得るためには、リスナーを楽しませ、ライブを盛り上げ、LIVEポイントを獲得することが必須です。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

次に、リアリティでの稼ぎ方8つのコツを解説していきます。

V系アプリ人気No.1!
V好きはIRIAMもダウンロードしよう!
\IRIAMが人気な3つの理由/

IRIAM

選ばれている3つの理由

  1. 人気急上昇中V系アプリ!リスナー数急拡大中!この波に乗り遅れないで!
  2. 配信するだけで「時給」がもらえる! 平均「月1万円〜5万円」稼げる!
  3. リスナーが既に集まっているので、すぐに「有名になれる」
IRIAM
の詳細を見る

リアリティでの稼ぎ方8つのコツ

この章では、リアリティで稼ぐ為のコツを紹介していきます。

リアリティで稼ぐ為のコツは以下の8点になります。

リアリティで稼ぐ為のコツ8選
  1. アバターにこだわる
  2. ファンをとにかく大切にする
  3. 毎日配信する
  4. 配信時間を固定する
  5. イベントに積極的に参加する
  6. コラボ機能を活用する
  7. 配信方法を試しつつ、独自の配信を確立する
  8. ライバー事務所に所属を検討する

詳しく解説していきます。

アバターにこだわる

リアリティで稼ぐ為のコツ、1つ目は「アバターにこだわること」です。

アバターとはバーチャルキャラクターのことを指します。数年前までアバターを作るには高いスキルや機材が必要でした。しかしリアリティのアプリを使えば、簡単な操作で「オリジナルの3Dアバター」を作成できます。

「アバターにこだわること」で2つのメリットがあります。

「アバターにこだわること」によるメリット2つ
  1. 第一印象を良くすることに繋がる
  2. アバター自体のファンを増やすことができる

ライブ配信で配信枠に参加してもらうには「第一印象」が重要です。

人の第一印象は、「視覚情報(見た目やしぐさ)55%」「聴覚情報(声の大きさや口調)38%」といわれます(メラビアンの法則)。見た目と声で印象の9割が決まるということ。

見た目の第一印象はとくに大切です。この枠に参加してみたいな、と思ってもらうためには、魅力的なアバターでリスナーの心をキャッチしましょう。

無限大のカスタムが可能なリアリティのアプリ

さらに「魅力あふれるアバター」には、アバター自体にファンが増えます。「キズナアイ」のようなイメージです。

有名Vtuber「キズナアイ」

トークスキルに自信がない初心者ライバーこそ、こだわりアバターで勝負しましょう。

リアリティでは、アバターの着せ替え機能「衣装ガチャ」があります。

あなたがリアリティで作成したオリジナルの3Dアバターに、こだわりの衣装を着せることで、さらに魅力的なアバターへ変身させられます。

「衣装ガチャ」は名前の通り、アバターの衣装をガチャガチャで回すもの。どの衣装が出るか分からないことも楽しみの一つです。

「衣装ガチャ」は有料ですが、衣装で差別化を図れるのでオススメですよ。とくに季節限定の衣装はガチャでしか入手できません。

アバターの衣装ガチャ

「アバターで話題性を集めたい」「見た目のインパクトでリスナーの注目を集めたい」と思う場合、衣装ガチャは効果的です。ガチャの衣装は購入前に試着もできます。ぜひ一度試してみてください。

顔出し無しのリアリティは、アバター自体が配信の「顔」となる存在です。

Vキャラ好きの心をくすぐるような魅力的なアバターを目指しましょう。そうすれば初心者ライバーでも、思いのほか多くのリスナーが枠に参加してくれるようになるはずですよ。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

ファンをとにかく大切にする

リアリティで稼ぐ為のコツ、2つ目は「ファンをとにかく大切にすること」です。

ライブ配信では、ファンからのギフトやコメントがライバーの収入に直結します。

ファンを大切にするライバーは、ファンからも愛されるもの。ファンとうまくコミュニケーションが取れているライバーの配信枠は、ファンが絶えません。

コメントやギフトも飛び交い、賑やかで楽しいライブになる好循環が生まれます。

トップライバーといわれる人たちは「感謝の気持ちを伝える達人」。リアリティやIRIAMのように顔出し無しのライブ配信では、表情で感謝を伝えることができません。「ありがとう」「うれしい」といった気持ちを、声にのせてはっきり伝えることが最重要ポイントです。

とくに次のようなタイミングは感謝を忘れず伝えましょう。

「ライバーから大切にされている」と感じる瞬間
  • 入室したとき明るく迎え入れてくれた
  • コメントに誠実に回答してくれた
  • 名前を覚えてくれた
  • ギフト(投げ銭)を喜んでくれた

トップになればなるほど、「ギフトをもらって当たり前」の態度を取るライバーは皆無。ギフトはただではありません。

「喜ぶライバーを見たい」と思っているリスナーの気持ちをくみ取りましょう。ギフトやコメント、入室に対し丁寧に対応するライバーの姿は、ファンの心をつかんで離しません。

イベント入賞の感謝を直筆の手紙でファンへ伝えるライバー「翼師丸ゆさん」さん

引用:ツイッター

名前を憶えてくれたことが嬉しいというリスナーの声も多くありました。実は多くのトップライバーは、ライブ中に起こるさまざまなことを、メモに書き留めているのです。

ライブ中にササっとメモできる小さめのホワイトボードを活用しているライバーもいます。

メモ用のホワイトボードの例

引用:Amazon

メモの内容は初見リスナーやギフトをくれたファンの名前、コメントの内容などです。

ライブ中に書き留めたメモをライブ終了後に復習。次のライブ配信に備えることを繰り返しています。地道な努力が大きな人気となって跳ね返ってくるのです。

ファンをとにかく大切にすることは、ライバーとしてもっとも重要な要素です。トークスキルが無い初心者ライバーはなおさら。「応援したい」と思われるような「愛されキャラ」を目指しましょう。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

毎日配信する

リアリティで稼ぐ為のコツ、3つ目は「毎日配信をすること」です。

毎日配信をすることで、以下2つのメリットがあります。

「毎日配信をすること」の2つのメリット
  1. リスナーの目に止まりやすくなる
  2. 配信時間が増え、ギフトを貰えるチャンスが増える

毎日配信の一番のメリットは「リスナーの目に止まりやすくなること」です。

リスナーたちは、アプリ画面から、「今日はどの配信に遊びに行こうかな」と検索します。アプリに出てくるのは「現在配信中」のライバーの枠です。

毎日複数回アプリをチェックするリスナーも多いため、「毎日配信」していると、リスナーの目に止まりやすくなります。

何度か目にするうちに、「毎日がんばっているな」と思ってもらえれば、枠に参加してくれる確率が上がります。

毎日配信のもうひとつのメリットは、配信時間が増えることで、ギフトを貰えるチャンスがアップすることです。

配信時間が増えればリスナーとの接触回数も増えます。接触が増えることで、ギフトをもらえるチャンスも増加するのです。

「まいにち配信」バッチが付いたライバーたち

毎日配信といっても、毎日何時間も配信する必要はありません。無理をして継続できなければ意味が無いからです。

ライブ配信で安定した収入を稼げるようになるまで、数か月から1年を見越して無理のない計画を立てましょう。

たとえばフルタイムの会社員なら、朝の30分、夜の1時間を配信にあてる方法もオススメですよ。

忙しい人にオススメの毎日配信方法の提案

フルタイム勤務会社員1日2回に分ける
例:朝の出勤前に30分配信・夜帰宅後に1時間配信
主婦朝の家事が落ち着いた午前中の2時間

「毎日配信すること」はチャンスのすそ野を広げることです。とくに初心者ライバーはリスナーに「認知してもらう」ことからスタート。毎日配信することで、徐々にリスナーに認知してもらえれば、一人二人と枠に参加してくれるようになりますよ。

ある意味体力勝負ですが、努力は裏切りません。多くのリスナーに、「あ、このライバー見たことあるな」「このライバー毎日がんばっているな」と認知してもらうことを目指しましょう。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

配信時間を固定する

リアリティで稼ぐ為のコツ、4つ目は「配信時間を固定すること」です。

なぜなら、配信時間を固定することで、「固定リスナー」を獲得しやすくなるからです。

「配信時間を固定すること」によって大きく2つのメリットがあります。

「配信時間を固定すること」による2つのメリット
  1. 固定のリスナーを得やすくなる
  2. 毎日のルーティンとして見てもらえる

リスナーは会社員や主婦、学生や深夜のアルバイトなどさまざま。それぞれに一日の生活リズムが決まっているものです。

毎日同じ時間に配信していれば、毎日のルーティンとして見てもらえるようになります。固定リスナーを得るには、リスナーの生活リズムに「ライブ配信を見る時間」を組み込んでもらうことがコツです。

たとえば9時から18時までフルタイム勤務の会社員なら、通勤時間や夕食タイムはアプリを開いてライブを見るのが日課の人も多いでしょう。

子育て中の主婦なら、家事の空き時間や子どものお昼寝タイムなど、スキマ時間にライブで癒される方もいるはずです。

参考までに、配信時間帯とリスナー層のイメージをご紹介します。配信時間を決める目安にご覧ください。

配信時間帯とリスナーターゲット層

配信時間リスナーターゲット層
6時~9時通勤通学中の会社員・学生
9時~12時主婦
12時~13時お昼休憩中の会社員
13時~16時主婦
16時~18時学生(10代~20代)
18時~22時すべての層が見込める「ゴールデンタイム」
※ライバルが多いデメリットも
22時以降宅飲みor寝落ち用に視聴する層

固定する時間に決まりはありません。自分が配信しやすい時間で固定しましょう。

前述の「毎日配信する」と同じく、「配信時間を固定する」ことは、ファン心理に働きかける効果的な方法です。「この時間にアプリを開いたら、〇〇さんに会える」という、ファンにとって身近な存在を目指してくださいね。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

イベントに積極的に参加する

リアリティで稼ぐ為のコツ、5つ目は「イベントに積極的に参加すること」です。

リアリティのイベントにはライバーとしての知名度を上げる豪華特典が多く準備されています。

リアリティのイベント例

リアリティのイベント入賞特典例
  • オリジナルアバター
  • 大型ビジョン出演権
  • バーチャル店長就任権
  • 公式番組出演権

新宿の巨大ビジョンに出演できる権利や有名アニメの声優オーディション、有名チェーン店のバーチャル店長就任権といった特典は、Vライバーとしての知名度を上げてくれる大きなチャンスです。

知名度が上がることでトップライバーへの道がグッと近づきます。多くのリスナーに、「このライバー見たことある」と認知してもらえれば、配信枠に参加してもらうチャンスも格段にアップしますよ。

イベント参加中であることを発信することもコツです。アプリのプロフィールやサムネ、SNSでアピールすれば、認知度アップが狙えます。

イベント参加をツイッターで告知する「希咲音夢さん」

引用:ツイッター

「がんばっているライバーだな」と思ってもらえれば、応援してあげようと思うファンは必ず出てきます。夢に向かって進む姿は、リスナーの共感を呼ぶからです。

ライブ配信アプリはツイッターやインスタグラムと相性抜群。アプリ内だけでなくSNSも活用し、イベント参加をアピールしましょう。

イベントへ積極的に参加することはメリットしかありません。せっかく運営側が趣向を凝らしたイベントを準備してくれるのです。有効に活用しましょう。

ライバーとして飛躍するには、イベントで知名度をアップし、多くのリスナーに認知・共感してもらうことが近道です。リアリティの豪華イベントを活用し、リスナーにあなたの魅力を発信していきましょう。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

コラボ機能を活用する

リアリティで稼ぐ為のコツ、6つ目は「コラボ機能を活用すること」です。

「コラボ機能」とは、複数のライバーが同じ枠内で同時配信するライブのこと。「雑談コラボ」であればVライバー同士の「対談」に近いイメージになります。

リアリティのコラボ機能は、アプリとスマホがあればOK。パソコンや専用ソフトは不要です。しかもリアリティでは最大4名までのコラボに対応しているため、ワイワイ楽しい枠作りが簡単にできます。もちろん無料で利用できますよ。

コラボ配信には以下のメリットがあります。

コラボ配信2つのメリット
  1. ライバー同士の交友を深められること
  2. コラボ相手のファンにも広く認知してもらえること

コラボ配信したい場合、コラボしたい枠に「コラボリクエストを送信」します。

主催者がリクエストを承認すれば、コラボスタート。以前から交流のあるライバー同士がコラボ配信することもあれば、まったく知らないライバー同士のコラボもあります。

つまりコラボ配信はライバーたちの交流の場でもあるのです。リアリティは顔出し無しのバーチャルコミュニティ。実際に会って交流を深めることができない分、コラボ配信で交友を深められるのは大きなメリットです。

コラボ配信を楽しむライバーからの口コミ

結局眠れず配信しちゃった。
コラボでゲームしたりしてかなり楽しかったあ!
猫の耳だと思って付けてたのが犬の耳だったので付け替えたよ。
みんなでまたゲームしようね。

引用:ツイッター

今日で7ヶ月でございました!
コラボ長々とお邪魔させてもろてすんません…
色々投げてもらったおかげでいい写真撮れました♪こんなに楽しくコラボ配信できるのは、いい人たちに恵まれてるからやなと実感しております…。今後ともよろしくお願いします!

引用:ツイッター

一馬力で盛り上げる配信もいいですが、「チーム力」で盛り上げられるコラボ配信も楽しいものです。リアリティでライブ配信をするなら、「ライバー同士の交友の場」としてコラボ配信を活用しましょう。

さらにコラボ配信はファンに広く認知してもらえるメリットもあります。なぜなら、相手ライバーのファンが配信に参加してくれるからです。

ライバーにとって、新たなファン獲得は容易なものではありません。

コラボ配信であれば、コラボ相手のファンは、あなたのことを知らなくても配信枠に参加してくれます。

「この人いいな」「好きな声だな」「トークがおもしろいな」など少しでも好印象をもってもらえたら、フォロワーになってくれる可能性もグッと高まるでしょう。

コラボ配信は、相手ライバーのファンに知ってもらうきっかけになります。初心者ライバーほどコラボ機能を有効活用し、認知度をどんどん上げていくのがコツですよ。

リアリティの「アバターコラボ」機能は画期的な技術です。スマホがあれば無料で利用できる手軽さもポイント。リアリティで収入を得ていくには、コラボ機能をうまく活用し、リスナーが楽しめる枠作りをしていきましょう。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

配信方法を試しつつ、独自の配信を確立する

リアリティで稼ぐ為のコツ、7つ目は「配信方法を試しつつ、独自の配信を確立すること」です。

なぜなら、独自の配信をすることで、以下のメリットがあるからです。

独自の配信を確立するメリット
  • 他ライバーとの差別化に成功する
  • 「あの配信をしているライバーだ!」と認知される

Vtuberの市場は世界的に急成長を続けています。リアリティでも2021年4〜6月の3ヶ月のライバー数が、前年度の同じ時期と比較して6倍に。新たに参入するライバーが急増していることが分かります。

(出典:newspicks)

Reality同様、IRIAMのユーザー数も急拡大に成長中。Vtuber全体として市場が伸びているといえるでしょう。

ライバルが多い中、リアリティで収入を上げていくためには、独自の配信を確立することが不可欠。オリジナリティ溢れる独自の配信を確立できれば、「他のライバーとの差別化」ができます。

独自の配信を確立しているライバーの例をご紹介します。

独自の配信を確立し差別化に成功している例
  • 英語の配信でグローバルユーザーを獲得
  • 深夜枠でコアなファンを獲得
  • 漢字クイズなどリスナー参加型の枠
  • 朗読や歌枠で声の魅力をアピール

当サイトの調査中も、かなりの頻度で海外ユーザーを確認しました。日本のサブカルチャーは世界的にも有名なため、今後も海外ユーザーは増加していくと予想されます。

語学が得意な方はもちろん、語学が苦手な方でも、英語の簡単な挨拶などを覚えておくと便利です。ひと言でもコミュニケーションが取れれば、印象は格段に上がります。

海外ユーザーはチップ感覚でギフトを投げてくれる傾向が高く、収入アップも期待できます。

アプリに表示されるサムネにも英語対応をアピールするなど、海外ユーザーが参加しやすい枠作りがおすすめです。

英語でコメントに回答しているライバー

リアリティでは、「声の魅力をアピールする」方法も有効です。

「いい声好き」のリスナーは多く、「イケボ」「萌えボ」の持ち主なら、声の特徴をどんどんアピールしていきましょう。Vキャラと声がマッチしていれば、あなたの魅力を最大限に発揮できますよ。

そのほかにも、朗読枠や歌枠で「リクエストに応えます」とアピールするライバーもいます。

クイズなどリスナーが参加しやすい枠作りも効果的です。さらに「初見さん(はじめて枠に参加するリスナーのこと)歓迎」と表示されている枠には、リスナーも参加しやすいでしょう。

一目見て「どんなライブ配信をしているか」が分かるよう、アプリに表示されるサムネも工夫してみてください。

独自の配信を確立すれば、「あの配信をしているライバーだ!」とリスナーから認知されます。一度認知されれば、配信枠に参加してもらうチャンスもグッと上がりますよ。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

ライバー事務所に所属を検討する

リアリティで稼ぐ為のコツ、8つ目は「ライバー事務所に所属を検討すること」です。

事務所に所属するメリットは大きく2つあります。

ライバーとして事務所に所属するメリット
  • 時給が保証される
  • 配信ノウハウを得ることができる

事務所に所属すれば時給が発生します。配信時間に応じた時給が受け取れることは、安定収入につながる大きなメリットです。また、初心者ライバーにとっては、ライブ配信の「ノウハウ」を得られる利点もあります。

口コミの調査ではスカウトをきっかけに事務所に所属するライバーが大半のようです。

事務所にスカウトされたというライバーの口コミ

【報告】
この度、ライバー事務所よりスカウトを受け、そのスカウトを受ける事にしました、活動場所はRealityと言う配信アプリです

引用:ツイッター

ただし、事務所に所属するのはメリットばかりではありません。

デメリットは事務所にマージンが発生することです。

リアリティの還元率は業界平均より低めの20%程度。事務所に所属すれば、本来のライバーの取り分より少なくなるでしょう。さらに事務所によっては最低配信時間などのノルマがある場合も。

事務所からのスカウトを受けた場合、報酬面・サポート面・条件面(ノルマ)等をしっかり確認しましょう。メリットとデメリットを見極め、メリットの方が大きいと感じたら、事務所に所属することも考えてみてくださいね。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

以上が、リアリティで稼ぐ為のコツになります。

リアリティで稼ぐ為のコツ8選
  1. アバターにこだわる
  2. ファンをとにかく大切にする
  3. 毎日配信する
  4. 配信時間を固定する
  5. イベントに積極的に参加する
  6. コラボ機能を活用する
  7. 配信方法を試しつつ、独自の配信を確立する
  8. ライバー事務所に所属を検討する

最後に、リアリティで稼ぐ際の注意点を解説していきます。

V系アプリ人気No.1!
V好きはIRIAMもダウンロードしよう!
\IRIAMが人気な3つの理由/

IRIAM

選ばれている3つの理由

  1. 人気急上昇中V系アプリ!リスナー数急拡大中!この波に乗り遅れないで!
  2. 配信するだけで「時給」がもらえる! 平均「月1万円〜5万円」稼げる!
  3. リスナーが既に集まっているので、すぐに「有名になれる」
IRIAM
の詳細を見る

リアリティで稼ぐ際の注意点を紹介

この章では、リアリティで稼ぐ際の注意点を紹介していきます。

リアリティで稼ぐ際の注意点は以下の2点になります。

リアリティで稼ぐ際の注意点
  • ギフトは全てライバーの収入になる訳ではない
  • 源泉徴収額が戻ってくる可能性がある

詳しく解説していきます。

ギフト(投げ銭)は全てライバーの収益になるわけではない

リスナーからもらったギフトがそのまま全てライバーの収入になる訳ではありません。

受け取ったギフトは運営費等が差し引かれ、残りがライバーの取り分となります。リスナーが課金したギフトに対するライバーの取り分を還元率といいます。リアリティの還元率は公表されていませんが、ライバーからの口コミを調査したところ約20%です。

大手ライブ配信アプリの還元率は平均20~30%前後。比較すると、リアリティの還元率は「平均より少し低い」といえます。また、競合V配信アプリ、IRIAMと比較すると、やや低いといえます。

V系配信アプリ各社の還元率(当社調べ)

アプリ名還元率
リアリティ20%
IRIAM15~30%
17LIVE15~20%
※各社の還元率は公表されていないため、ライバーの口コミ等で得た情報から還元率を提示

1万円のギフトを投げてもらったのに、還元が1,974ポイント(還元率20%未満)だったというライバーの口コミもありました。

還元率に関するライバーの口コミ

ご存知の方もいるとは思いますが、昨日ありがたいことにタワー頂きました
そして、その昨日獲得したライブポイントの額です
1万円のタワー、Realityの還元率は2割なので単純計算で2kライブポイント貰えるはず
おい30ポイント足りねぇぞどこに消えたんだよ
8割もぶんどってまだ奪うつもりか

引用:ツイッター

課金したコインを有料コイン、イベントなどで得たコインは無料コインと言います
その有料コインで赤枠投げたら、20%がLIVEポイントになって配信者に行きます

引用:ツイッター

1万円の高額ギフト

ギフト(投げ銭)の全てがライバーの収益にならないのは、どのライブ配信アプリでも同じです。

ライバーからの口コミを調査した結果、リアリティの還元率は約20%。

投げ銭がそのままライバーの収入になるわけではない点に注意してくださいね。

  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

源泉徴収額が戻ってくる可能性がある

リアリティの報酬は、換金時にあらかじめ源泉徴収が行われています。源泉徴収の額は換金額が100万円以下の場合10.21%です。源泉徴収とは簡単にいうと所得税の前払いのこと。源泉徴収された税金が納め過ぎになっている場合(所得税を支払わなくていい場合)には、確定申告で戻ってくる場合があります。

源泉徴収制度とは

給与、報酬などの特定の所得の支払者が、その所得の支払をする際に、所定の方法により所得税額を計算し、支払金額からその所得税額を差し引いて国に納付する制度を、「源泉徴収制度」といいます。

引用:国税庁HP

リアリティではアプリ上で年間報酬額等、以下のような確認ができます。

アプリ上で確認できること
  • 年間報酬額
  • 源泉徴収税額
  • 支払金額

リアリティのアプリ上で源泉徴収額が確認できるという口コミ

ぁ、REALITYも源泉徴収出せるようにしてくれてるのね!!
めちゃくちゃ良心的じゃない?

引用:ツイッター
確定申告が必要なケースとは?

収入が一定額以上になると、確定申告が必要になることにも注意が必要です。

確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得と所得税額を計算し、税務署に申告することです。確定申告を行う期間は原則、翌年の2月16日~3月15日の1ヶ月間です。

「所得税の確定申告」とは

所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税等の額を計算して確定させる手続です。源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、この確定申告によってその過不足を精算します。

引用:国税庁HP

具体的には、リアリティから得た所得について、「副業」なら20万円、「本業」なら48万円を超えたら確定申告が必要となります。

事務所所属のライバーの場合、事務所から税法上のアドバイスを受けられることがあります。事務所に確認してみてくださいね。

以上が、リアリティで稼ぐ際の注意点になります。

リアリティで稼ぐ際の注意点
  • ギフトは全てライバーの収入になる訳ではない
  • 源泉徴収額が戻ってくる可能性がある
  • iosの方はこちらからダウンロード
  • Androidの方はこちらからダウンロード

まとめ

いかがだったでしょうか?

最後にこの記事をまとめていきます。

今回はリアリティの稼ぎ方について解説しました。

リアリティでの収入はピンからキリ。配信者10人の収入を調査した結果、リアリティの収入は2万~30万円であることが分かりました。

リアリティでより多く稼ぐ為のコツは以下の8点です。

リアリティで稼ぐ為のコツ8選
  1. アバターにこだわる
  2. ファンをとにかく大切にする
  3. 毎日配信する
  4. 配信時間を固定する
  5. イベントに積極的に参加する
  6. コラボ機能を活用する
  7. 配信方法を試しつつ、独自の配信を確立する
  8. ライバー事務所に所属を検討する

リアリティで稼ぐ際の注意点は以下の2点です。

リアリティで稼ぐ際の注意点
  • ギフトは全てライバーの収入になる訳ではない
  • 源泉徴収額が戻ってくる可能性がある

この記事が少しでも参考になれば幸いです。